タイヨウのイロ

目指せシンプルライフ。3人育児のワーキングママ。シンプルでも丁寧な暮らしを目指して。

自家製鮭フレーク

鮭のあらが安かったので、自家製鮭フレークを作りました。





私は圧力鍋で作るので、皮も骨も丸ごと煮詰めてしまうので、見た目が少々黒くなってしまいますが・・・
子供たちにいつも大人気で、ご飯をペロリと食べてくれます。

我が家はおにぎり率も高く、ツナマヨ、鮭が大人気。
ツナも、以前カツオから作りましたが、生臭さが残ってしまい、リベンジしたけれどやっぱりうまくいかず、もう買うことにしました。

鮭は、油っぽさが少々ありますが(油いれていないのに)500gで250円ほどで買えるアラが売っている時には買って作ります。


圧力鍋に味の母を入れて40分ほど加圧して放置。
蓋を取って水気を飛ばして出来上がりです。


手作りできる物は手作りして食べさせたいなと思います。
今はどれもかしこも添加物添加物・・・
うちは長男が軽度のアレルギーもあるので、少し気になります。(食べ物でアレルギーが出たことはないのですが)
できる限り添加物は身体に入れたくないな。
私のというより、子供たちの(笑)
まだまだ大きく成長する子供たちの身体に負担にならないように、出来るものはやっていきたいなーと思ってます。ほどほどに。


目指すは、『おやつ、おにぎりが良い!』『ホットケーキが良い!』と、私の手作りのものを言われること。
ちなみにホットケーキも、ホットケーキミックスは使いません。
小麦粉、ベーキングパウダー、コーンスターチ、砂糖で作るので買うより楽だし安心。

クリスマスのサンタさんからのプレゼントがアイスクリームメーカーだったので、『手作りのアイスクリーム!』は時々言われますが、その他はうまい棒だのアルフォートだの、トッポだの、大好きです。
まだその辺のお菓子には敵わない私のおにぎり(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

我が家の調味料

我が家の調味料は3つです。







醤油はこのビミサン
私は信州育ちなのですが、おそらく信州の人で使っていない人はいないのでは?
と思う、一家に一つはある、ビミサン
学生時代、上京するまで長野のものとは知らず、東京にも売っているとばかり思っていて、
普通にスーパーで『ビミサンどこですか?』と聞いたら、店員さんに『ビミサンってなんですか?』と言われたことを思い出します。

その後実家の母に電話をして、『ビミサンが売っていないわけないでしょ』と言われ、当時同居していた兄に『ビミサンみたことあると思うけど』とも言われ、ほかのスーパーに行ってやっぱりなかった・・・というオチでした。
そのくらい幼い頃から使っていたビミサン

今はめんつゆも醤油も色々な種類が出ては消えの繰り返しで、東京ではこのビミサンが手に入りにくいので、時々ほかのものを使うのですが、やっぱりやめられない、ビミサン
めんつゆでもしょうゆでもなく、なんというか、『良い塩梅』なんです。
煮物にもさしみにもこれ一本。
帰省した時にはいつも2本くらい購入して帰ってきます。




↑信州のスーパーの方が安いです笑




そして、味の母。
こちらも本当に美味しくて、みりんでもない、料理酒でもない、これまた『良い塩梅』のもの。
公式ホームページでも『お酒の風味とみりんの旨味を併せ持つ』と、味の母が何者なのかをいっていません。



甘みも塩気もあるので、
肉じゃがもチャーシューもきんぴら牛蒡もそのほかの煮物なんかも、このビミサンと味の母だけで味付けは終わりです。
というか、この二つで事足りてしまうので、ほかにほんのちょっと砂糖や塩コショウを足すことがあっても、本当に仕上げに、程度。
場所も取らないのでスッキリします。




そして、酢は千鳥酢。
これも長年使っています。
私は酢が大好きなのですが、この酢は本当に美味しい。
まろやかで、酢が苦手な方にも美味しいと感じるお酢なのではないでしょうか。





この3つとも、歴史も古く、長年親しまれているところも安心安全要素です。
きっとずっとこの3つは使って行くと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村

子供達の病院関係のもの

赤ちゃんが生まれて最初の頃は、毎月のように予防接種に行き、何かあるとすぐ母子手帳
鼻もいっつも垂れてるし、何かあったら心配だからと、すぐ病院行くし、検診やらなんやらで、母子手帳ケースはしょっちゅう持ち歩いてました。



二人目ができ、母子手帳ケースも大きめのものだったので二人分を入れていました。



三人目が出来、『重い』なー、、、
そして、お兄ちゃんの母子手帳の出番、ほとんどない、誰の保険証か医療証か診察券がわかりにくい!


と思い、





一人一つに分けました。



中には診察券と保険証を入れる透明のカードケースを入れて。



結果、




使いやすい、、、、。





何だか、母子手帳を入れるものは母子手帳ケースだと思い込んでいたのだなぁ、と実感。
母子手帳ケース、入れるところが沢山ありすぎるせいで使い辛かったし、大きかった。




子供のものって、こうゆうことってとても多いなぁと思います。


マザーズバッグもわたしにはイマイチでした。
すぐに開けてしまう扉もとても一時的なので養生で十分でした。
離乳食用のお皿も普通のお皿で良いし、乳首からストローに慣らすためのトレーニングマグも必要なかった。



先入観って、スゴイ。



シンプルな生活を目指し始めて、2way 系が好きになりました。
一つなのに二つの使い方って、とてもエコですよね。
きっと、我が家の中はまだまだ要らないもので詰まっていることと思います。



次男が保育園に入り、4月はちょっとのんびりなので、この一ヶ月でどれだけ変化出来るかが勝負です。



家の中がシンプルになったら、本格的に食器棚とダイニングテーブルを探すつもりです。
楽しみー!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村

お財布以外のお金

私はお財布は軽い方が良いので小銭は少なくしてますが、
お財布以外に家にはコインケースに入れたお金があります。



子供関係のものは小銭ばかりだし、何だかんだで小さいお金を出すことって多くないですか?


学校でも転校生がいるからみんなで70円ずつ集めまーす!とか、急にくる地区の集金。ちょっと子供に買ってきてもらうために渡したい数百円など。

以前は「崩しておかなくちゃ!」と覚えておかないといけないことがプチストレスでした。


そこで、セリアで買ったコインケース。
一緒に小袋もセットしておけば、
お金を入れてお財布に入れて、準備完了です。
私は本当に忘れっぽいし面倒くさがりなので、すぐにやらないと、出かける直前までおそらくやれません。


お金って、すぐに解決したいことなので、このストレス回避はプチじゃないかも!



以前ダイソーのを使っていましたが、小銭がボックスの中でバラバラになり、ちょっと使いづらかったので、友人に聞いてお勧めしてもらったセリアを使ってます。

コンパクトだし、小銭が少なくてもバラバラにならなくてとても使いやすいです。



さて、今日は次男の保育園の入園式です。
いよいよ、私の育休もあけます。
フリーランスなので、厳密にはもう1年前から明けてますが、、、笑)
賑やかな環境で、お兄ちゃんにもお姉ちゃんにも(父と母にも)溺愛されているので、なかなかの甘えん坊です。
しばらくは泣かれるだろうなー。
こっちがドキドキです。



そして、今日でブログも一ヶ月が過ぎました。
誰からもアクセスがないところから、毎日少しずつ増えていって、何だかやる気も出てきてます。
ご覧いただいた皆様ありがとうございます。

これからもよりシンプルな暮らしを目指して、頑張っていこうと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村

食事のルーティーンかえました。

子供達が春休みとなり、学童や延長保育にお弁当を持っていくので、常備菜では足りず、毎朝何かしら作らなければならなくなり、また、暖かくなってきて夜ご飯に汁物が無くても良いな、と思うようになったので、食事のルーティーンかえました。



朝ごはんは具沢山スープ(味は私の気分次第(笑))
パンかおにぎり(休日はパンケーキも)
ヨーグルト
コーヒー




具沢山スープは、一度鍋いっぱいに作ったら、翌日は味を変えて、食材もちょっと増やしたりして3日くらいかけて食べます。


まずはコンソメなどでポトフ、翌日はコーンと白菜と牛乳入れてミルクスープ、その次はきのこを入れてカレーミルクスープ、といった感じで。


朝ごはんの支度はとても短くなりました。


温めて、焼くか握るだけですからね。



うちは、夫もお弁当率が高いので、朝から卵焼き、ウインナーを焼き、トースターでお芋を焼き、みたいにお弁当作りに少し時間がかかるようになりました。


汁物がなくなった夕飯には副菜を一品追加。
殆どが盛るだけの冷奴です(笑)
子供達は豆腐が大好きなので毎日喜んで食べています。




少しでも作る時間を短くして、子供達と一緒に食べたいな、と思ってます。



昨日は桜を見ながら家族で買い物をしてきました。
この辺りに住み始めてもう16年になりますが、毎年、ため息が出るほどの見事な桜です。
人も少ないので穴場。






久しぶりに家族で散歩しました。
このあと、上二人がどちらがベビーカーを押すかで大げんかします(笑)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村

チェストの断捨離終了

二段目三段目も無事に片付け出来ました。



末っ子が1歳を超えて、午後のお昼寝をしっかり2時間以上してくれるようになったので助かります。



まず、二段目を全て出しました。


末っ子が生まれる前は私と夫の下着入れだったのですが、私たちはどうせパジャマを1階に取りにいくわけだし、そもそも子供のために購入したのだからと色々撤去。
末っ子のオムツ、保育園グッズ、洋服入れになりました。



ポイっと置きがちなお尻ふきも定位置を決めました。
3つも使いかけが出てきてます(笑)




保育園では、肌着、服、スタイと口ふきタオルを毎日三枚持って行かないといけないので、どちらも少し多めにあります。


空いているところは、とりあえず空けました。
今後何か入れることになりそうな気がするので。








3段目は右側は長女、左側は長男の下着全部と洋服少々。
春休みとなり、学童や幼稚園に常に2着ずつ置いておく服たちも持ち帰ってきているため、いつもより沢山入ってます。
特に学童は着替えることもあまりなく、たまには着ないと服もかわいそうかと思い、ちょっとの間は7着の肌着をローテーション。



長男は、基本服には無頓着で何を着ても良いタイプですが、女子は、まあ、、、、
こだわりが多く、いつも3着くらいの中から自分で選んで着るため、服もちょっと大目に入ってます。




このチェストにはあまり服は納めておらず、基本は1階のクローゼットにあるのですが、小学校や幼稚園に着ていく服は決まったものが多いので、様子をみながらこちらに置いてあります。




真ん中のスペースはパジャマ。
自分たちで入れるので、いつもぐちゃぐちゃにポイっと入れていますが、裏返しになっていなければパジャマは良しとしています。



我が家は夜、お風呂入ってからの夕飯になるため、パジャマを汚すことも多々あり、、、
2着ずつ入れています。





長男はこの春で2年生になります。
スッポンポンで出てきて、リビングで着替えるのは何歳までかな〜?
と感じる今日この頃。

リビングにあるチェスト

我が家は、二階建ての一軒家です。
二階がリビングダイニング、お風呂、トイレ、
1階が寝室、子供部屋、納戸、トイレとなっています。


子供たちがまだ小さいので、子供たちはリビングで着替えをするため、リビングにチェストを置いています。少し大きめです。



とても便利だし、今の生活にはリビングにチェストが必須なのですが、わざわざ1階に行かなくて良くなるので、使うのものほとんどをこのチェストに入れたくなり、もう、ギュウギュウでした。
私は今、1歳児と家で日中過ごしながら家事をしたり仕事をしたりしているので後回しにしていましたが、重い腰を持ち上げ、今日は一番上だけ断捨離しました。



7割入れておくのが一番使いやすいと確かこんまりさんだっけな?本に書いてあったので私も心がけたのですが、まだ肌寒かったりするのでお出かけグッズにエルゴの上に羽織るものなどもまだあり、若干多めかもしれません。
逆に、今までエルゴは吊るしてましたが、家でエルゴを使わなくなり、車でのお出かけの時にエルゴを忘れていってしまったことがあったので、お出かけグッズと一緒に置くことにしました。


もともとはこんなにありました。
ここにはエルゴもエルゴの上のフリースもないので本当にいっぱい入っていたんだなと感じます。



こんなにもハンドタオルやらお出かけ用に使おうとおもっていた使い捨てスタイやら使い勝手や吸収性がいまいちだけど置いて置いたタオルやら、結婚式とかでもらってきたであろうナフキンやらがあり、すべて切り刻んでウエスへ。



以前のブログでも言ったかと思いますが、なかなかのもったいないばあさん気質の私。
これ以上捨てるのは無理でも、捨てない限りもうこの引き出しには入れないぞ!と誓うのでした。




さて、明日は2段目3段目の子供の引き出しを片付けます!
がんばれよーと思ってくださいましたら是非応援クリックをお願いいたします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村