タイヨウのイロ

目指せシンプルライフ。3人育児のワーキングママ。シンプルでも丁寧な暮らしを目指して。

日本の夏

今年は7月を迎える前に梅雨明けになりましたね。
夏は好きなのですが、ここ最近は近所の方やママ友に会うと、第一声が


「暑いですねー」


になります。



仕事で履いて行くストッキングも、履きづらくなりました(笑)





さて、最近買ったもの。










ずーっと、蚊取り線香派でしたがイマイチお気に入りのものも見つからず、お皿を使ってました。
そもそも夏の2ヶ月くらいだけのためにわざわざケースを買うのもなんだかなぁとかも思っておりまして、その時だけお皿を代用。



そして、今回思い切ってこちらを購入。



この器の丸っこい感じと、シンプルな感じと、花瓶にもなる?!とか、そんなビビット感から、思い切って購入。

確か去年もこれを買おうか迷ったなぁ、と思い出しました。


蚊取り線香は火をつけるので、中は真っ黒になりますが、まあ、そこは見えないし(笑)
夏が終わったら綺麗に洗って花瓶にしよう(笑)



やっぱり買ってよかった。
良い感じです。



やっぱり、アロマや色々あるけれど、私は蚊取り線香派だなぁと感じました。



夏ですね〜




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村




教育父ちゃんラボ | 教育業界の住人で、3人の子を持つ教育パパが、色んな教育手法や心理学などをミックスして、我が子に21世紀型スキルを身につけさせるための最適な家庭学習を日々模索・実験しております。 モットーは「家庭学習こそ教育の原点!」「打倒・中学受験エリート!」「お金をかけずに手間暇かける!」。
夫ブログです。
よろしければご覧ください。

フルーツティーのワークショップ

私は普段「しゃべる」仕事をしてます。



先日、化粧品会社のUVローションセミナー&フルーツティーワークショップのイベントの司会をしてきました。







会員の皆様に向けたセミナーだったのですが、その前にインフルエンサー向けに1回行いまして、その方達の写真の撮り方や見せ方、「これいいなっ!」というウキウキするものへのアンテナの張り方が、何だか1日がキラキラしていてとても輝いてました。



ワークショップの講師の方(講師といってもまだ20代前半)が、美容法として、
「毎日一度、綺麗なものに触れる」
と言ってました。



その「綺麗」というのは別にハードルが高いものでなく、
お水に氷を入れて窓側に置いてキラキラしているところを眺める、
とか、
いつもよりお料理の盛り付けを丁寧にしてみる、
とか、
景色をいつもと違った角度からみてみる、
とか。


そんなことを1つ心がけるだけで、とてもハッピーな気持ちになれる。


というものでした。




なんか、素敵だなぁ。と。




朝起きてー
お化粧してー
朝ごはんとお弁当作ってー
保育園送ってって走って電車乗ってー
仕事してー
走って迎えに行って電車乗ってー
二人お迎えしてー
家に着いたらお風呂入れてー
うるさい末っ子にとりあえず果物持たせて黙らせてー
超特急でご飯作って食べさせてー
長男の宿題チェックしてー
8:30に寝かせる!!
そして自分も寝ちゃう!!


のこの時間に、そんな些細な綺麗を発見できるか分かりませんが、私も心がけようとおもいました。



ただいま
「電車乗ってー」のところ。(帰り)
今日もあと数時間しかないのに既に忘れてた!
見つけられるかな。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村

調味料の入れ物。

良く、シンプルライフ、みたいなブログや雑誌を見ると、白や黒がとても多い気がします。


見た目は本当にスッキリしていて、私も憧れます。


今は100円ショップでも、シンプルで使い勝手の良いものが多数ある様な気がしますが、私はあえて純正品を使うことが多いです。


例えば、洗剤とかは、以前使っていた会社は、容器も全て同じでなく、洗剤で化学反応を起こさないために、何度も何年も実験や開発をして、よりその洗剤に合う容器にしていると書いてありました。


なんとなく、素人でも塩素はやめた方が良いかな、とは思いますが、そのほかの物ってよく分からない。
粉末なら水に合わせるまでは大丈夫そうだけど、液体ってどうなんだろう?なんか怖いな、と思い、私は液体洗剤は絶対に詰め替えません。



調味料もなんかあるかな?とかも思いつつ、、、ガラスなら大丈夫だろう。と思うのですが、製造側だって、なんでも良いような容器を作っているわけではないので、やっぱり純正のものをまず使ってみます。



例えば、


青のり。
以前は違うものに入れていたこともあったし、袋のものを買って、つめていました。
スーパーで、なんかこの入れ物かわいいな、と思い、このカメセ水産の青のりを購入。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

『カメセ水産 あおのり 30g』
価格:680円(税込、送料別) (2018/6/9時点)




ちょっと青のりをかけたい時に、人差し指で瓶をトントン、、、とすると、良い塩梅で青のりがパラパラしてくれるんです。



青のりって詰め替えもいろいろなところに青のりがついて面倒。
この瓶もなんだか可愛くてお気に入りなので、こちらを使うことにしました。



に変わって、イマイチだった詰め替え。


とーっても美味しくて、困った時の味の母。
みりん。


この小さいボトルは、片手で開けられず、蓋が取り外せるのでバタバタしながら料理しているときに両手を使わないと蓋を開けられず、、、。


今後は、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

星硝 Cellamate(セラーメイト)これは便利調味料びん300
価格:770円(税込、送料別) (2018/6/11時点)




これは便利調味料びんを使うことにします。



この調味料びんは、ホント、使いやすい。
ガラスなので衛生的です。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

梅酒つくり。

特別梅酒が好きなのか?と言われると、
そこまで好きではなく、お酒はビール派の私ですが、


自分で作る梅酒は大好きです。



今年もつくりました。




ホワイトリカーで作るのが一般的だと思いますが、今年は、


左はいも焼酎。
右はブランデー。


で作りました。


と、いうのも、どこかで、
「いも焼酎仕込み自家製梅酒」

というものを飲んで、めちゃめちゃ美味しかったので、単純に梅を、いも焼酎で漬ければ、あの味になるのかな?
と思いまして、、、

失敗したらどうしよう、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)



梅も知り合いの農家直送で美味しい梅が手に入ったし、いも焼酎も九州の有名な芋焼酎だし、この組み合わせで不味いわけがないっ!!
えいっ!!
という気持ちで作りました。




梅1kg
いも焼酎1.8ℓ
氷砂糖600g






飲み頃は4月くらいかな?
多分我慢できずに1月くらいに一度味見をしてしまうと思いますが。




美味しくなあれ
美味しくなあれ





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

手作り万能クリーム

普段手作り化粧水を使っている私ですが、
最近手作りクリームも始めました。



今まで、ずーっと使っていたクリーム。
オーセンティック バター | 公式−ダヴィネス[davines]


こちら、
ダヴィネスのオーセンティック バター
というクリーム。


髪の毛用に購入しましたが、髪だけでなく、手や足、顔もつけても良いというもので、とても重宝してました。
旅行に行った時とかも、化粧水とこのクリームがあればとりあえずは大丈夫です。


しかし、、、
店頭販売があまりしておらず、ネットだと送料もかかるし、送料無料にするためにまとめ買いをしてずっと置いとくのもなぁ。
と思い始め、、、。


「こんな感じのもの、作れないのかな?」
と思い、本やネットで調べ始めました。



そこで出来上がったのがこちら



固める前。しかもコンロの上ですが。



今回の材料は、

ホホバオイル 10g
アバター 40g
ハッカ油2滴

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生活の木 ホホバオイル・クリア 精製 110ml
価格:2592円(税込、送料無料) (2018/5/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポストお届け可/12】 精製シアバター 100g
価格:572円(税込、送料別) (2018/5/26時点)



これを温めて溶かして混ぜる。
しっかり混ざって粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

若干緩いので、私は基本冷蔵庫で保管して、使うときに出します。
そして持ち運び用に少し取ったら、あとは手作り化粧品用にしている野田琺瑯の一番小さいスクエア


これに入れっぱなしにしています。
コンロで温めるときもこのままなので楽チンです。



そして、一番大事な使いごこち。



良い(^^)v
たまにお会いする近くのマダムに
「髪の毛艶があって良いですね」
と言われてびっくり。



私といえば、つま先から頭のてっぺんまでカッサカサ。
髪も張りがなく、クネクネ。パサパサ。


そんな私が、
「艶がある」なんて、多分人生初です。


これも、万能クリームのおかげ?
と思い、
少々調子に乗ったので暫く使い続けようと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

手作り化粧水

私は化粧水とクリームは手作りしてます。
買うより楽だし安いからです。
あと、安全。



今日は私が作っている簡単化粧水の作り方です。


精製水 100ml
グリセリン 小さじ半分
尿素 25g


以上。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グリセリン(100mL)【生活の木 グリセリン】
価格:1296円(税込、送料別) (2018/5/24時点)






容器は遮光容器を使っています。
スプレー式。



手作り化粧品で気をつけないといけないことは、劣化。
保存料が入っていないから安心といいながら、すぐに使わないと腐ってしまいます。
なので、これからの季節は特に気をつけなければいけません。


必ず煮沸消毒をし、なるべく雑菌が入らないよう、スプレー式にして、手で直接触れないようにして、冷蔵庫に保管するようにします。
暑くなってきたので、冷蔵庫から出した化粧水をつけるのはとても気持ちが良いです。


冬は乾燥の時期なので、使う量も多くなり、200ずつ作っていますが、夏はすぐに使いきれるよう、100ずつにしています。


買うより楽チンな、手作り化粧水でした(*^_^*)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村



手作り

子供達の足に草履導入!

今年も素足の方が気持ち良い季節になりました。


我が家の小2と年中さんに、今年は草履
「ミサトっ子」を購入。


そして、娘は赤が良いかな?
仕方がない、次男には後々この赤の草履をお下がりとして履かせることになるか、、、と思いきや、
「お兄ちゃんと同じ青が良い!」
と言ってくれたのでお揃いのサイズ違いを購入。



本当であれば、マジックテープが付いていたり、カッコ良いものの方が本人たちも楽だし、脱げないし、一見良いのだと思うのですが、、、。


うちの長男、どうも運動神経が、、、(笑)



と、いうことで、数年前から気にはなっていたものの手を出さなかった、草履について今年は少し調べてみました。
そこで、一番の魅力は



「力強い足元が作れる」
ということでしょうか。



今までは、少々身体を動かすことに鈍く、あまり走ったりすることが得意ではない(好きではありますが)長男に合わせ、履きやすい靴、脱ぎやすい靴、と選んでいたのですが、



「これじゃダメだ!」
と私が感じ、



仲良しのお友達が幼稚園時代から草履を履いていたので、ママに聞いてみたところ、


“最初は履きにくくしていたものの、今では草履のまま走ったりサッカーしても脱げない。足の裏が強くなったんだと思う。”


とのこと。
これは我が家にも取り入れたら良いはずと、今回の購入に至りました。



まだ、走りにくそうではありますが、歩くごとに鼻緒をつかんで足に力が入る、というのが慣れてくるみたいですね。



足の裏の筋肉もしっかりとつき、土踏まずも作られ、健康的な足になるそうです。


調べれば調べるほど草履は良い、
更には生活なども含めて昔の人はは、だから丈夫だったんだと思います。


結局は、私の実家でも昔はやっていた、自分で作った味噌の方が美味しいし、お餅もついた方が美味しいし、鰹節は塊のまま買って剃ったほうが何倍も美味しいし、履くものは草履が良い。


戻るもんなんだなー



と思います。




ミサトっ子。
大人用もありますので、私も検討中。




にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村